|
[ ]
|
TVで話題のあの真空おひつが、丸型になってバージョンアップ!『TVで話題の丸型真空おひつ(新型ポンプ付)』
【セーブ・インダストリー株式会社】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 在庫切れ
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
丸型真空おひつ(新型ポンプ付)
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 在庫切れ
|
商品名/丸型 真空おひつ(新型ポンプ付)
サイズ/16×16×10.3cm
重量/350g
容量/約1,100ml (2.2合)
材質/容器:ポリプロピレン樹脂 フタ:AS樹脂 真空ポンプ、ストッパー:ABS樹脂 パッキン、弁、パイプ:シリコーンゴム
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
丸型真空おひつ(新型ポンプ付)
【富士パックス販売】
発売日:
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,619 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
型番:H266
|
カスタマー平均評価: 2
ふたが変形する????? 最近購入したんですが、真空にするためポンプで吸引していたらふたが変形した。強度計算してないの?
|
|
[ ]
|
■真空ご飯用おひつ 竹炭配合 真空食品保存容器 [2.2合/1100ml] (A617)
【ロイヤル通販】
発売日:
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
|
真空度が分かる真空ポンプだから誰でも簡単に真空状態を作り出せます!
真空密封で風味を逃さず、酸化も防ぎ、炊き立ての美味しさをそのままキープ♪
常温で1〜2日の保存が可能!保温のムダも省き、電気代も節約!
ご飯の保存だけでなく、カレーやキムチなどの保存もOK
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
【有田焼 お洒落なセラミックおひつ(1.5合)】耐熱セラミックで 美味しいご飯の風味そのまま!!
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 在庫切れ
|
サイズ:直径:18×高さ8.5cm
内容量:900ml
材質:本体:耐熱セラミック、蓋:磁器
規格:耐熱、耐冷温度/-20〜330℃
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
NEWセラミックおひつ 3合用
【アーネスト】
発売日:
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 3,129 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
必要? 色々な方のレビューを参考にして、購入しました。炊き立てのご飯を入れておいたら、蓋に付いた水滴が胴体を伝っておひつの底がビショビショになりました。
使い方が間違っているのか不安になり、説明書…と思って読んでみてもさっぱり分かりませんでした。
今までは、どんぶり等にラップをして保存していたのですが、蓋付きって事で残りのご飯の量もすぐに確認できなくて、不便です。
我が家には必要ないものでした。
いいですよ 買いました!(他の方のレビューを見て割れやすいのかしら…とちょっと心配はありましたが)
荷物が届いてわくわくして箱を開けたら、「?」…おひつのふたにうす?い線が!「きず?」とよく見るとその線は「ひび」でした。(早速使おうと思っていたのでかなりがっくり)
もちろん、すぐに返品交換手続きをとり、2日後にようやく再度新品のおひつを手にしました。
で、使い心地はとてもいいです。今まではタッパーなどにいれて保存してそれを温め直していたのですが、全然違います!残りごはんもほっこり美味しくいただけました。ヽ(^o^)丿
星1つは「「取扱注意」として減らしましたが、そんなに神経質な取扱いをしなければならないわけではありません。なのでお薦めです!!
すごいっ 温泉旅館なんかによくある「木のおひつ」を探していました。
このセラミックおひつは、期待を大きく上回る商品でした。。
1.炊いた米をすぐにしまえる
2.そのまま冷蔵庫にいれられる
3.翌日チンしたら食べられる
4.ラップで冷凍したお米より断然おいしい
炊いてあまった米をラップで包むことが一切なくなった上に
余った米を食べるときのあの「テンションの低下」がなくなりました。
(仕方ないから、残ってる米食べようか、みたいな)
このおひつの効果は絶大です。
さらに言うと
「ほんわかふぇ」の「土鍋」もサイコーです。
これで炊いたお米をこのおひつで保存。。。幸せです。
セラミックってすごいんだ? 家族の都合で食べたり食べなかったりで残ったご飯を炊飯器にそのままにしておいたら黄色くなっておいしくない。小分けにしてラップに包む手間やレンジでチンしたあとに捨てるゴミもなんかイヤ(+_+)いきついたのがこのおひつ!炊き立てのご飯をすぐおひつに移し替え食べたい分だけレンジでチン!まるで炊き立てみたいで美味しかったです。冷蔵庫に保管して翌朝チンしてもカチカチしていないし、水分がとんでパサパサしていません。セラミックってすごいんだな?と感心しました。いつのまにか炊飯器はご飯を炊くためだけに使い、おひつにすぐ移し替えて保管する習慣がつきました。電気代の節約にもなるし炊飯器のコンセントをすぐ抜くのでCO2の削減もできました。ちょっと迷ったけど私は3合用と1.5合用を二つ同時に買いました。私は買ってとっても良かったです(^^)v
良くできたおひつ おひつを吟味して3ヶ月、これのセラミックおひつを買いました。おひつと言えば木製がポピュラーですが、手入れの簡単さ、大きさや重さなどを考えるとこのおひつへと辿り着きます。何といっても重量が1.1キロと軽いです。ご飯も重いのですから軽いに超したことはありません。普通、安いおひつを購入すると中国製だったりするのです。安全な材料を使っているとは思いますが中国製はイマイチ不安。この品は日本製なので何となく安心です。炊飯器で保存するよりご飯が美味しく(冷えても美味しく)レンジも使えるのだから便利さ抜群です。ただ、軽い分、薄くて割れやすいので扱いに注意が必要ですね。
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
NEWセラミックおひつ 1.5合用
【アーネスト】
発売日:
参考価格: 2,480 円(税込)
販売価格: 2,480 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
思っていたより・・・ 暖めなおした時に水分を持っていかれてパサパサします。
かなりの水分が蒸気となって蓋の隙間から出るようで、レンジの下はいつも水溜りができます。柔らかめに炊き上げると翌日硬めのご飯となる感じ。私は硬めが好きで家人は柔らかめが好きなので、バランスが取れていると言えば取れているのですが…。パイレックスの製品に蓋を着けたまま暖められるものがありますが、あちらの方が良いかもしれません。
ご飯の保存に セラミックのおひつにご飯を入れておくのと、密閉容器にご飯を入れておくのでは、1日経ったときの状態が全然違うんです。セラミックのほうは湯気が通ってしまい密閉とはいえない状態のはずなのに、プラの容器のほうがなぜかご飯がパサパサ。どうしてなのかは分からないのですが、乾かずに保存できるほうが次に温めて食べるとき断然美味しいです。それにこの入れ物なら冷蔵庫に合ったものをすぐレンジにかけられるし、蓋もしたままでいいので上ばかりが温まりすぎの乾いたご飯になりません。
ご飯以外にも果物を保存しておくのも長持ちしておすすめです。
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
洗える計量米びつ ビッツ BRB-LG
【伸晃】
発売日:
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,028 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
たち吉 ほくほくおひつ 927-0178
【たち吉】
発売日:
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
|
使うほどに愛着のわく和食器。
宝暦2年(1752年)創業以来250年、暮らしのあらゆる場面で愛され、活躍してきた「たち吉」の器の一品。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
竹炭入りおひつ&ごはん用スチーマー保存容器4点セット(しゃもじ付)
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 在庫切れ
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|